HOME > 目的別保険相談 > 厚生年金に加入していますが、個人年金保険は必要ですか?公的年金の違いは?
個人年金保険を勧められました。
現在、厚生年金に加入していますが、個人年金保険は必要ですか。
また、個人年金保険と公的年金の違いも教えてください。
まず、個人年金保険と公的年金の違いについて解説します。
個人年金保険は民間の保険会社が運営する貯蓄性の高い保険のひとつで、加入は任意です。
一方、厚生年金や国民年金などの公的年金は国などが運営する社会保障のひとつで、日本国内に住所のあるすべての人に加入が義務付けられています。
公的年金は老後の生活を支える重要な制度で、最低限の生活がおくれるような制度設計になっています。
しかし、ゆとりのある老後生活を希望する場合、公的年金だけでは十分とは言えません。
老後の生活費を効率よく準備するため、個人年金保険を多くの人が利用しています。
そのため、厚生年金に加入している場合でも、
・早めに老後の生活資金を用意したい
・退職してから年金を受給するまでの生活資金を確保したい
とお考えの方は、個人年金保険の加入を検討するといいでしょう。
個人年金保険には、「60歳」「65歳」など契約時に定めた年齢になると、「5年間」「10年間」など契約で定められた一定期間に年金方式で保険金が支払われるタイプや、一定額が一生涯にわたって支払われるタイプなどがあります。
個人年金保険を検討する場合には、個人年金保険に加入する目的を明確にし、最適なプランを選ぶのがポイントです。
保険屋さんに加入の目的などを伝えれば、ふさわしいプランを紹介してくれるので、相談しながら加入を検討するといいでしょう。
※本記事は、記事作成日時点での情報です。
最新の情報とは異なる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
営業時間/
月~金曜 9:00~17:00
横浜オフィス
〒233-0002
横浜市港南区上大岡西1-13-15
TEL/ 045-846-6030
FAX/ 045-846-8164
横須賀オフィス
〒239-0841
横須賀市野比1-7-8
TEL/ 0468-48-7787
損害サービス対応力認定
専業代理店年間優績表彰制度17年連続入賞 (2002年度~2018年度)
神奈川県中小企業家同友会会員
2018年度
よこはまグッドバランス賞受賞
かながわ健康企業宣言
健康優良企業に認定
横浜健康経営認証2019
クラスAAAに認定
かながわサポートケア企業認証
CHO構想を推進しています
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
Copyright©
保険相談 見直し.jp - 横浜・横須賀 | MINATO 株式会社 All Rights Reserved. / Powered by 京応保険設計